ECサイトを新しく構築したいとき、または大幅にリニューアルをしたいときなど、外注依頼をするサイト制作会社の選定は極めて重要な作業です。
しかし、現在数多くの制作会社が存在しており、業者を選定する段階で多くのリソースを消費してしまうケースも少なくありません。
そこで本記事では、ECサイト制作に実績があり、独自の強みを持った制作会社を20社紹介します。制作会社選びの参考にして頂けると幸いです。
【目的別】ECサイト構築・制作会社おすすめ一覧
はじめに、ECサイトの構築におすすめな制作会社20社を一覧で紹介します。
なお、各社の詳細については本記事の中で紹介しています。社名をクリックしていただけると、各社の紹介へ移動できます。
制作会社 | 主な特徴 |
株式会社東通メディア | ・EC構築15年以上の実績を持ち、自社開発パッケージ「通販マーケッターEight!」で在庫や顧客を一元管理 ・大規模サイトにも柔軟に対応でき、拡張性と専門サポートが強み ・医薬品や化粧品メーカーのEC実績も豊富 |
株式会社ecbeing | ・国内EC構築パッケージでシェアNo.1を持ち、1600社超の実績を誇る大手 ・BtoCやBtoB、越境ECまで幅広く対応し、24時間365日の運用サポートが好評 ・東証プライム上場企業グループの安定基盤も信頼度が高い |
株式会社インターファクトリー | ・クラウド型ECプラットフォーム「ebisumart」を提供し、750件以上の導入実績を持つ ・マイクロサービス設計でAPI連携が容易なため、大量商品を扱う大規模サイトにも適合 ・専任サポート担当が継続的に支援 |
株式会社ニュートラルワークス | ・ECサイト構築とデジタルマーケティング支援を両立し、Shopify公式パートナーとして実績多数 ・SNS活用や広告運用も一手に引き受け、売上向上を目指す企業を包括的に支援 ・各業界への導入事例も豊富 |
インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社 | ・20年以上にわたりEC運営支援を手掛け、400社以上の実績を持つ ・伴走型コンサルを掲げ、事業戦略からシステム開発まで一貫サポートし、ECビジネスの課題解決に取り組む ・業種特性を踏まえた提案力が強み |
株式会社いつも | ・楽天市場やAmazon、Yahoo!など主要モールでの店舗運営支援に豊富な実績を持ち、自社EC構築にも対応可能 ・モールと自社サイトを併用した集客戦略を得意とし、広告運用や顧客分析など総合的な施策を提案する |
ジェイグラブ株式会社 | ・越境ECに特化した支援を行い、独自の「J-Grab Mall」で海外展開をサポート ・現地言語への翻訳や海外向け決済・物流手配も一括で代行し、国内企業の商品をスムーズに海外消費者へ届ける ・2,500社超の導入実績 |
アートフレア株式会社 | ・ECサイト開発で20年以上の歴史を持ち、堅実な技術力に定評 ・遠隔サポートツールを使ってリモート下でも円滑にコミュニケーションを図り、要件に応じてパッケージ導入や独自開発を柔軟に組み合わせ |
株式会社イーシーキューブ | ・国産オープンソース「EC-CUBE」の開発元であり、累計3万5千以上の導入実績 ・プラグインを活用した機能拡張に強く、管理画面やフロントデザインも柔軟にカスタマイズ可能 ・公式サポートやクラウド版も提供 |
アートトレーディング株式会社 | ・15年以上にわたり200社以上のECサイトを構築してきた実績を持ち、Shopify公式エキスパートとして認定 ・競合調査から運営コンサルまで視野に入れ、テーマやアプリのカスタマイズにも柔軟に対応 |
株式会社アートピース | ・ファッションやアパレル業界のECサイト制作に特化し、ブランドの世界観を強く打ち出すビジュアルが得意 ・SEOや広告運用、SNS展開など運営面も含めてトータルに支援 |
株式会社LIG | ・デザインアワード受賞歴のあるクリエイターが多数在籍し、UI/UXを重視した洗練されたECサイト制作が強み ・オフショア拠点と連携した技術力も強みで、大規模開発や長期運用にも安定した対応が可能 |
株式会社プレイビット | ・Shopifyを軸としたECサイト制作に豊富な実績を持ち、越境ECにも積極的に対応 ・標準機能では実現しにくい要件に対しては独自アプリを開発し、多様な業種・商材で海外市場展開を含む柔軟な提案が可能 |
コマースメディア株式会社 | ・Shopify Expertsとして公式認定を受け、ECサイト構築から受注・在庫管理、カスタマーサポート、物流手配まで一括サポートを提供 ・リソースの不足しがちな企業でも安心して運営を継続できる体制を支援 |
株式会社フルバランス | ・Shopify Plusパートナー企業として、大規模ECサイトの構築や既存システムからのリプレイスに強みを発揮 ・大量の商品データ移行や高度なカスタマイズにも柔軟に対応し、売上を拡大するための技術支援が充実 |
株式会社メテオリレイ | ・累計3,000件以上のWebサイト制作実績を持ち、EC-CUBEを活用した低価格プランから本格開発まで幅広く対応可能 ・公式サイト上で費用目安を公開し、運用保守まで任せられるため、初めてのEC構築でも安心 |
株式会社IKITA企画 | ・15年以上の実績で1,500社超のEC構築を支援し、シンプルなサイトなら5万~15万円前後という格安プランが好評 ・楽天市場やYahoo!ショッピング、MakeShopなど多彩なASPやモール出店にも柔軟に対応 |
株式会社スタジオカレン | ・複数の大手モール出店に精通し、デザイン制作やバナー作成、モール内広告の運用まで一貫して請け負う ・各プラットフォームのガイドラインを踏まえ、見やすい店舗と集客に強いページを構築し、売上増をサポート |
オルグロー株式会社 | ・自社開発のクラウドツールで在庫や受注、レビュー管理などを効率化し、モール運営における作業負担を大幅に軽減 ・楽天市場やYahoo!のシステムを熟知し、セール時の施策や広告活用を含めた集客強化も手掛ける |
株式会社Ryuki Design | ・楽天市場に特化して4万件を超えるページ制作実績を持ち、低価格かつスピーディな納品を実現 ・Yahoo!ショッピングやAmazonなど他のモールにも対応し、一貫したデザイン統一や大量商品ページ作成も得意 |
【大規模ECサイトの開発もできる制作会社】
- 株式会社東通メディア
- 株式会社ecbeing
- 株式会社インターファクトリー
【集客やマーケティングにも強いECサイト制作会社】
- 株式会社ニュートラルワークス
- インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
- 株式会社いつも
- ジェイグラブ株式会社
【システム開発に長けているECサイト制作会社】
- アートフレア株式会社
- 株式会社イーシーキューブ
- アートトレーディング株式会社
【デザイン性に優れているECサイト制作会社】
- 株式会社アートピース
- 株式会社LIG
【Shopfyで構築できるECサイト制作会社】
- 株式会社プレイビット
- コマースメディア株式会社
- 株式会社フルバランス
【構築費用がリーズナブルなECサイト制作会社】
- 株式会社メテオリレイ
- 株式会社IKITA企画
【大手ECモールでの構築が得意なECサイト制作会社】
- 株式会社スタジオカレン
- オルグロー株式会社
- 株式会社Ryuki Design
ECサイトの構築方法を比較
ECサイトの構築手法には、大きく分けて「ASP/SaaS型」「パッケージ型」「オープンソース型」「フルスクラッチ型」の4種類があります。
下表に、各構築方法の「費用感」と「開発期間の目安」をまとめました。
構築方法 | 初期費用 | ランニング費用 | 構築期間 |
ASP/SaaS型 | 0~10万円程度 | 0~10万円/月 | 1~3ヶ月 |
オープンソース型 | 10~30万円程度 | 10万円~/月 | 約3ヶ月~ |
パッケージ型 | 500万円程度~ | 10万~数十万円/月 | 6ヶ月~1年以上 |
フルスクラッチ型 | 数千万円~ | 数十万円~/月 | 1年~数年 |
サイト規模や必要機能によって適した方法は異なり、初期費用やランニングコストにも大きな差が生じます。
単純なコスト比較ではASP型が最も安く、フルスクラッチ型が最も高額ですが、必要な機能や将来的な拡張性も考慮して選ぶことが重要です。
なお、ECサイト構築に際しては国や自治体の補助金を活用できる場合があります。「中小企業省力化投資補助金」等の制度を利用すれば、開発費用の一部を賄うことも可能です。
▼あわせて読みたい
【2025年】ECサイト構築に中小企業省力化投資補助金を活用する方法
ASP/SaaS型
ASP/SaaS型は、クラウド上で提供される既製のECサイト構築サービスを利用する方法です。利用者は管理画面にログインして設定・運用するだけで、専門的なプログラミング知識がなくても短期間でECサイトを開設できます。
初期費用や月額費用が低廉で、無料プランがあるサービスも存在するため、小規模ビジネスや初めてのECサイトに適しています。一方で、提供されたテンプレートや機能範囲内での構築となるため独自のデザインや機能カスタマイズには制限がある点に注意が必要です。
パッケージ型
パッケージ型は、ECサイト構築用のソフトウェアパッケージを導入してサイトを構築する方法です。あらかじめECサイト運営に必要な機能が一通り揃ったパッケージを自社サーバー等に導入し、必要に応じてカスタマイズします。
既存機能が豊富に備わっているため開発期間を短縮でき、セキュリティ対策もベンダーによって講じられているのがメリットです。また、追加開発により独自機能を実装することも可能で、比較的大規模なECサイトでも柔軟に対応できます。
ただし、ASP型に比べて導入・ライセンス費用が高額になりがちであり、中小企業にとってはコスト面の負担が大きくなるケースもあります。
オープンソース型
オープンソース型は、ソースコードが公開されたECサイト構築システム(ECカート)を利用する方法です。代表例として国産の「EC-CUBE」や海外の「Magento」などがあり、基本的にソフトウェア自体は無料で入手できます。
オープンソースであるためプラグインによる機能拡張性が高く、開発コミュニティやユーザーが豊富な点が利点です。一方で、自社でサーバーを用意し、インストールや設定、保守を行う必要があるため、システムに関する一定の知識や技術者の確保が求められます。
また、自由度が高い分、要件に応じたカスタマイズ開発を行う場合は相応の開発工数や費用が発生します。
フルスクラッチ型
フルスクラッチ型は、既存のシステムやテンプレートに頼らずゼロから独自にECサイトを開発する方法です。大規模ECサイトや特殊な要件を持つ企業向けの手法で、要件定義・設計からプログラミングまで全てオリジナルで構築します。
そのため、最も自由度が高く、自社のニーズに完全に合わせた機能やデザインを実現できる一方、開発には多大なリソースと高度な技術力が必要となり、費用や期間は他の手法より格段に大きくなります。たとえば、ユニクロやZOZOTOWNといったEC大手がこの方式を採用しており、他社にない独自機能や大量アクセスにも耐えうるスケーラビリティを追求する場合に選択されます。
一般的には初期費用だけでも数百万円~数千万円規模、開発期間も年単位となるため、十分な予算と体制を持つ企業に適したアプローチです。
大規模ECサイトの開発もできる制作会社
大規模なECサイト開発もできる制作会社として、以下の3社を紹介します。
- 株式会社東通メディア
- 株式会社ecbeing
- 株式会社インターファクトリー
株式会社東通メディア
東通メディアは、ECサイト構築で15年以上の経験と実績を持つ開発会社です。自社開発のECパッケージ「通販マーケッターEight!」を提供しており、ECカートと基幹システムをリアルタイムで連携可能な点が特徴です。
そのため、受注・在庫・顧客情報などを一元管理でき、効率的なEC運営を実現します。またプラグイン経由で他社サービスとも柔軟に連携でき、将来的な機能拡張にも対応しやすくなっています。
使いやすい管理画面と充実した専任サポート体制により、導入後も安心して運用できる点も魅力です。実績として製薬・化粧品メーカーなど大手企業のECサイト構築を手掛けており、同社が構築したショップの平均年商は28億円以上と非常に高い水準です。
費用は個別見積もりとなりますが、エンタープライズ規模のECシステム構築パートナーとしても有力な選択肢と言えるでしょう。
社名 | 株式会社東通メディア |
URL | https://2ma-eight.com/ |
所在地 | 東京オフィス:東京都中央区八丁堀4-8-2 いちご桜橋ビル8階
福岡オフィス:福岡県福岡市中央区大名2-9-2 福岡共栄火災ビル6階 大阪オフィス:大阪府大阪市北区堂島2-1-27 桜橋千代田ビル3階B号室 |
実績 | 製薬会社、化粧品会社など多数(全導入ショップの平均年商28億円以上) |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | システム専門サポートセンター、担当SEによる対応 |
株式会社ecbeing
ecbeing(エクシービーイング)は、国内ECサイト構築パッケージ市場でシェアNo.1を誇る大手企業で、安定した経営基盤と24時間365日のサポート体制による高品質なサービス提供が強みです。
累計1,600サイト以上の構築実績があり、自社ECからBtoB、越境EC、モール型ECサイトまであらゆるタイプのECサイトに対応可能な総合力を持ちます。サイト構築だけでなく、マーケティング支援、デザイン制作、インフラ構築、運用代行までワンストップで提供できるため、大規模プロジェクトでも一括して任せることができます。
費用はサイト規模や要件に応じて数千万円規模となるケースが多く、詳細は問い合わせや資料請求が必要です。
社名 | 株式会社ecbeing |
URL | https://www.ecbeing.net/ |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー |
実績 | 中堅大手企業1,600サイト超 |
費用 | 要問い合わせ、ダウンロード |
サポート | 24時間365日サポート |
株式会社インターファクトリー
インターファクトリーは、クラウド型ECプラットフォーム「ebisumart(エビスマート)」を開発・提供する企業です。国内外で750以上のECサイト構築実績があり、多様な業種・業態のニーズに応えてきました。
「ebisumart」はマイクロサービスアーキテクチャに基づく柔軟なシステムで、必要な機能を選択して組み合わせられる高い拡張性が特徴です。他社の在庫管理システムやCRMなどともAPI連携を駆使してシームレスに統合でき、大規模サイトでもスムーズなデータ連携を実現します。
また、導入企業ごとに専任のサポート担当者が付き、要望に応じた運用支援や機能改善提案を行ってくれるため、公開後のフォローも手厚く安心です。
社名 | 株式会社インターファクトリー |
URL | https://ebisumart.com/ |
所在地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム 4階 |
実績 | 中規模・大規模あわせて750サイト |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | 運営者向け限定講座、サポートページ、専任担当者によるサポート |
集客やマーケティングにも強いECサイト制作会社
ECサイト構築だけでなく、集客やマーケティングにも強い制作会社として、以下の4社を紹介します。
- 株式会社ニュートラルワークス
- インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
- 株式会社いつも
- ジェイグラブ株式会社
株式会社ニュートラルワークス
ニュートラルワークスは、ECサイト構築とデジタルマーケティング支援を両輪で提供する制作会社です。Shopifyの公式パートナー認定企業であり、ShopifyでのECサイト構築実績が豊富です。
加えて、国内向けにはEC-CUBEや「futureshop」など顧客の希望するプラットフォームにも柔軟に対応しており、場合によってはフルスクラッチ開発も可能とされています。マーケティングに強い同社は、サイト構築後の集客施策や広告運用、SNS活用まで含めたトータルな支援が可能です。
ECサイト開設後の売上拡大やブランディングを視野に入れたい企業にとって、技術力とマーケティング力を兼ね備えた心強いパートナーとなるでしょう。
社名 | 株式会社ニュートラルワークス |
URL | https://n-works.link/ec-production |
所在地 | 神奈川県藤沢市辻堂神台2丁目2番地1 アイクロス湘南8階A号室 |
実績 | ECサイト・コーポレートサイトなど多数 |
費用 | スタートアップパッケージ:398,000円〜
アドバンスパッケージ:798,000円〜 プロフェッショナルパッケージ:1,498,000円〜 ※詳細な見積もり等は要問い合わせ |
サポート | 専任のサポート体制あり |
インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
インターネット・ビジネス・フロンティア(IBF)は、EC事業に特化したコンサルティング&開発会社です。20年以上のEC運営支援経験と400社以上の支援実績を誇り、単なるサイト構築に留まらず事業戦略の立案からマーケティング施策の実行まで一気通貫で支援できる点が強みです。
自社を「伴走者」と位置付けており、クライアント企業の成長目標に寄り添った継続的サポートを提供します。システム開発力も有しており、ECサイトの新規構築はもちろん、既存サイトのリプレイスや機能拡張にも対応可能です。
事業全体を見渡した提案力と技術力で、ECサイトの売上拡大や課題解決に貢献してくれるでしょう。
社名 | インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社 |
URL | https://www.ibf.co.jp/ |
所在地 | 東京都目黒区青葉台3-1-18 青葉台タワーアネックス 8階 |
実績 | 400社以上 |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
株式会社いつも
株式会社いつもは、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなど大手ECモールでのストア運営支援で知られるEC総合支援企業です。モール出店企業向けのコンサルティングや運営代行サービスで豊富な実績を持ち、そのノウハウを活かして自社ECサイト構築支援にも取り組んでいます。
デザイン制作から商品ページ最適化、広告運用、越境EC支援まで幅広いメニューを提供しており、特にモールとの併用施策(自社サイト+モール店の両輪運営)に強みを発揮します。自社ECサイト構築に加えて、各種モール上での売上拡大も同時に図りたい企業にとって、有力なパートナー候補となるでしょう。
社名 | 株式会社いつも |
URL | https://itsumo365.co.jp/service/production/ |
所在地 | 東京都千代田区有楽町1-13-2 第一生命日比谷ファースト21階 |
実績 | 12,000件以上(業種・業態を問わず) |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
ジェイグラブ株式会社
ジェイグラブ(J-Grab)は、越境EC(海外販売)支援に特化したユニークな存在です。自社で運営する越境ECプラットフォーム「J-Grab Mall」を通じて、日本企業の商品を海外の消費者に販売するサービスを提供しています。
単にサイト構築を行うだけでなく、現地言語対応や海外マーケティング、物流・決済面のサポートまで包括して手掛けており、海外展開を目指す企業の強力なパートナーとなっています。越境ECショップ構築の実績も豊富で、これまでに2,500社以上の海外進出を支援してきたとされています。
国内向けECサイトと並行して海外市場にも販路を拡大したい企業にとって、ジェイグラブの専門知識とネットワークは大きな武器となるでしょう。
社名 | ジェイグラブ株式会社 |
URL | https://www.j-grab.co.jp |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷 |
実績 | 2,500社以上(大手企業、自治体・官公庁など) |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | 伴走サポートあり |
システム開発に長けているECサイト制作会社
ECサイト構築とともに、システム開発も強みとしている制作会社として、以下の3社を紹介します。
- アートフレア株式会社
- 株式会社イーシーキューブ
- アートトレーディング株式会社
アートフレア株式会社
アートフレアは、20年以上にわたりECサイトを含むWebシステム開発に携わってきた老舗の制作会社です。
堅実な技術力に定評があり、中~大規模のECサイト構築プロジェクトを数多く手掛けてきました。特に、遠隔サポートツールを活用した独自のカスタマーサポート体制を持ち、リモート環境でも円滑にクライアント支援を行える点がユニークです。
要件に合わせて既存パッケージやオープンソースを活用しつつ、必要な部分は一からシステム開発を行うなど柔軟なアプローチが可能で、信頼性と拡張性の高いECサイトを実現してくれます。堅牢なEC基盤構築や外部システムとの複雑な連携が求められるケースで、その経験とノウハウが活きるでしょう。
社名 | アートフレア株式会社 |
URL | https://www.artflair.co.jp/ |
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー31階 |
実績 | 他業種にわたる実績多数 |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | 電話、遠隔サポート |
株式会社イーシーキューブ
イーシーキューブ社は、国産オープンソースのECプラットフォーム「EC-CUBE」の開発元として知られています。EC-CUBEは国内ECサイト構築で高いシェアを占め、累計35,000店舗以上で導入されている実績があります。
同社はその開発ノウハウを活かし、EC-CUBEをベースにしたカスタマイズ開発や、プラグイン開発による機能拡張に強みを持ちます。オープンソースの利点である柔軟性を最大限引き出し、顧客の要望に応じて管理画面やフロント機能を自在に改修可能です。自社サービスとしてクラウド版の提供や公式サポートも行っており、技術支援から運用サポートまで包括的に対応します。
オープンソースを核とした低コストかつ拡張性の高いECサイト構築を検討する際には、最適なパートナーの一つと言えるでしょう。
社名 | 株式会社イーシーキューブ |
URL | https://www.ec-cube.co.jp/ |
所在地 | 大阪本社:大阪府大阪市北区梅田2-2-22ハービスENTオフィスタワー8F
東京本社:東京都千代田区九段北1-4-5北の丸グラスゲート7F |
実績 | 他業種にわたる実績多数 |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
アートトレーディング株式会社
アートトレーディングは、15年以上にわたり200社以上のECサイト構築を支援してきた実績を持つ制作会社です。近年は、Shopifyを用いたサイト構築案件が多く、Shopify公式のエキスパートにも認定されています。
その強みは技術力と提案力のバランスにあり、顧客の業界や競合を調査した上で最適なECサイト構築プランを提案してくれます。Shopifyで提供される標準機能だけでなく、アプリ開発やテーマのカスタマイズによって細かな要望にも応じられるため、独自性の高いオンラインストアを実現可能です。
また、サイト公開後の運営面についてもコンサルティングを行っており、売上拡大に向けた改善提案や機能追加にも積極的に対応します。ShopifyなどのモダンなECプラットフォームを最大限に活用しつつも、必要なら独自開発も辞さない柔軟性を備えた頼れる開発パートナーです。
社名 | アートトレーディング株式会社 |
URL | https://art-trading.co.jp/ec_site/ |
所在地 | 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F |
実績 | 200社以上 |
費用 | 100万円〜(無料見積もりあり) |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
デザイン性に優れているECサイト制作会社
デザイン性が高いECサイト制作ができる制作会社として、以下の2社を紹介します。
- 株式会社アートピース
- 株式会社LIG
株式会社アートピース
アートピースは、ファッション・アパレル業界のECサイト制作に強みを持つ制作会社です。ECサイトのデザイン性だけでなく、運用面も含めた包括支援を提供しており、SEO対策やSNS活用、コンテンツ制作、広告運用までワンストップでサポート可能です。
特に、ファッション系ブランドサイトで豊富な実績があり、スタイリッシュで世界観を表現したECサイト構築を得意としています。ユーザーの購買意欲をかき立てるビジュアルデザインと、スムーズな購買フローを両立させるUI設計によって、顧客体験の質を高める提案を行ってくれます。
自社のブランドイメージを重視しつつECで売上を伸ばしたい企業にとって、頼れるパートナーとなるでしょう。
社名 | 株式会社アートピース |
URL | https://artpeace.jp/ec_marketing/ |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿1-24-16 カルチェ恵比寿202 |
実績 | ファッション業界の実績多数 |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
株式会社LIG
LIG(リグ)は、Webクリエイティブ領域で著名な制作会社で、そのデザイン力はECサイト構築においても遺憾なく発揮されています。デザインアワードの受賞歴を持つデザイナーが多数在籍し、UI/UXに優れた洗練されたサイトを作り上げます。
ECサイトにおいても、ブランドコンセプトを的確に表現しつつユーザビリティを損なわない絶妙なデザインバランスに定評があります。加えて、大手ECサイトの開発・保守運用をオフショア拠点と連携して手掛けた実績もあり、技術面の対応力も兼ね備えています。
ビジュアル面で差別化を図りたい企業や、ブランドストーリーを重視したECサイトを構築したい企業にとって、LIGは最適なパートナーの一つと言えるでしょう。
社名 | 株式会社LIG |
URL | https://liginc.co.jp/ |
所在地 | 東京都台東区小島2-20-11 |
実績 | 要問い合わせ |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
Shopifyで構築できるECサイト制作会社
ShopifyでのECサイト構築に強みがある制作会社として、以下の3社を紹介します。
- 株式会社プレイビット
- コマースメディア株式会社
- 株式会社フルバランス
株式会社プレイビット
プレイビットは、ShopifyによるECサイト構築に豊富な実績を持つ制作会社です。越境ECにも対応しており、Shopifyを用いて日本企業の商品を海外市場に展開する支援も行っています。
多種多様な業界のクライアントを手掛けてきた経験があり、それぞれの商材やターゲット市場に合わせたShopifyサイトの構築が可能です。
Shopify標準機能で実現できない要件に対しては、独自アプリの開発や外部サービスとのAPI連携によって柔軟に対応してくれます。テンプレートを生かしつつカスタマイズを加えることで、短期間で品質の高いECサイトを構築できる点が評価されています。
グローバルな展開やスピーディな立ち上げを目指すECプロジェクトにおいて、心強いパートナーとなるでしょう。
社名 | 株式会社プレイビット |
URL | https://playbit.co.jp/lp/ec0001/ |
所在地 | 東京都台東区下谷1丁目11番15号 ソレイユ入谷4F B5 |
実績 | 大企業からスタートアップ企業まで多数 |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
コマースメディア株式会社
コマースメディアは、Shopifyを核としたECサイト構築・運用代行サービスを提供する会社です。東京と福岡に拠点を持ち、全国のクライアントに対応しています。Shopify Expertsとして公式認定されており、日本国内でも有数のShopify構築実績を誇ります。
特徴はサイト構築だけでなく、受注処理や在庫管理、カスタマーサポート、物流手配といった運営業務まで含めてトータルに代行できる点にあります。リソースが不足しがちな企業でも、同社に依頼すればECサイト立ち上げから日々の運用までワンストップで任せることが可能です。
Shopifyを用いてEC業務全般をアウトソーシングしたいと考える企業にとって、最適なパートナーと言えるでしょう。
社名 | コマースメディア株式会社 |
URL | https://commerce-media.info |
所在地 | 福岡県福岡市中央区天神4丁目4-11 天神ショッパーズ8階 |
実績 | 幅広い業種にて多数 |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
株式会社フルバランス
フルバランスは、Shopify Plusパートナーに公式認定されている数少ない国内企業の一つで、大規模なShopifyサイトの構築支援に強みがあります。特に、既存ECサイトからShopifyへのリプレイス案件や、大量の商品データ移行を伴うプロジェクトで豊富な経験を有しています。
高度なカスタマイズにも対応可能で、Shopify Plusが持つ拡張機能や専用APIを駆使して、売上最大化につながる独自機能を実装してくれます。サイトの高速化やサーバーレスアーキテクチャの活用など技術面でも先進的な取り組みを行っており、ECサイトのパフォーマンス向上にも繋がります。
大規模なECサイトをShopifyで実現したい企業にとって、豊富な知見と技術力を持つフルバランスは非常に頼もしい存在です。
社名 | 株式会社フルバランス |
URL | https://fbl.jp |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 |
実績 | 詳細は要問い合わせ |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
構築費用がリーズナブルなECサイト制作会社
リーズナブルにECサイト構築ができる制作会社として、以下の2社を紹介します。
- 株式会社メテオリレイ
- 株式会社IKITA企画
株式会社メテオリレイ
メテオリレイは、コストパフォーマンスに優れたECサイト制作サービスを提供する企業です。累計3,000件以上のWebサイト構築実績があり、その中には多数のECサイトが含まれます。
自社ECサイト構築においては、国産オープンソースのEC-CUBEを活用した低コストプランから、要望に応じて一から作り込むカスタマイズプランまで、幅広いニーズに対応可能です。
公式サイト上でも、ECサイトの初期費用20万円からの格安プランや、200万円〜の本格プランなど料金モデルを開示しており、予算に合わせた提案が受けられます。安価であってもサーバーや保守など運用面も含めてサポートしてもらえるため、初めてECサイトを構築する企業でも安心して任せることができます。
社名 | 株式会社メテオリレイ |
URL | https://www.meteorelay.jp/services/lp_web_site.php?c=ec |
所在地 | 東京都渋谷区代官山町20-23 |
実績 | 3,000社以上 |
費用 | ECベーシックプラン:初期費用100万円〜 ECプレミアムプラン:初期費用200万円〜 ECエンタープライズプラン:初期費用400万円〜 ECエンタープライズプラスプラン:初期費用800万円〜 |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
株式会社IKITA企画
IKITA企画は、モール出店から自社ECサイト構築まで幅広く手掛ける制作会社で、15年以上にわたり1,500社以上のECサイト制作実績があります。特筆すべきはその価格設定で、公式サイトによれば「シンプルな形のECサイトであれば5万円~15万円以内」という格安料金で制作可能とされています。
楽天市場やYahoo!ショッピング、MakeShop、カラーミーショップなど様々なASP・モールに対応できるノウハウを持ち、テンプレートを用いずオーダーメイドでデザインを行うにもかかわらず低価格を実現しています。
月額費用や成果報酬も一切発生しない明朗な料金体系を採っており、予算が限られる小規模事業者や個人事業主でも依頼しやすいのが魅力です。低コストながらも必要最低限の機能を備えたECサイトを構築したい場合に、ぜひ検討したい会社と言えるでしょう。
社名 | 株式会社IKITA企画 |
URL | https://www.ikita.net/ |
所在地 | 東京都江東区有明3-7-26 フロンティアビルB棟9階 |
実績 | 1,500社以上 |
費用 | 要問い合わせ(シンプルなECサイトなら5〜15万円) |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
大手ECモールでの構築が得意なECサイト制作会社
大手ECモールでのサイト構築を得意とする制作会社として、以下の3社を紹介します。
- 株式会社スタジオカレン
- オルグロー株式会社
- 株式会社Ryuki Design
株式会社スタジオカレン
スタジオカレンは、ECモール出店企業向けに最適なショップ構築を提案・実行する制作会社です。楽天市場やYahoo!ショッピング、AU PAYマーケットなど複数のプラットフォームの特性を熟知しており、クライアントの商品やブランドに合った出店先や構築方法をアドバイスしてくれます。
デザイン制作から商品ページ作成、バナー制作、さらにはモール内広告やセール施策の運用まで一貫して支援可能で、モール店舗運営を総合的にサポートします。各モールのガイドライン遵守やSEO最適化はもちろん、ユーザーにとって見やすく買いやすい店舗デザインに定評があります。
モールでの売上拡大を目指す企業にとって、心強いパートナーとなるでしょう。
社名 | 株式会社スタジオカレン |
URL | https://www.studiokaren.co.jp/ |
所在地 | 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル8F |
実績 | 大手企業など多数 |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
オルグロー株式会社
オルグローは、ECモール店舗の運営効率化を支援する独自ツールの開発・提供で知られる企業です。楽天市場やYahoo!ショッピング向けに在庫管理・受注処理・レビュー管理などのクラウドサービスを展開しており、モール出店企業の業務を大きく省力化できます。
そのノウハウを活かして、モール店舗の新規構築やリニューアル支援も行っており、単なるデザイン制作に留まらず運営フロー全体を見据えた提案が可能です。たとえば、楽天市場ではRMSや楽天GOLDの活用、Yahoo!ではストアクリエイターProの最適活用など、各モールのシステムを熟知した上での構築が強みです。
モール運営用のシステム開発力と店舗制作力を兼ね備えたパートナーとして、作業効率向上と売上アップの両面からサポートしてくれます。
社名 | オルグロー株式会社 |
URL | https://www.allgrow.co.jp |
所在地 | 東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 6階 |
実績 | 詳細は要問い合わせ |
費用 | 要問い合わせ |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
株式会社Ryuki Design
Ryuki Design(リュウキデザイン)は、楽天市場に特化したEC制作代行会社として知られています。楽天ショップのページ制作実績は延べ4万件以上にのぼり、業界トップクラスの実績量です。
楽天市場における店舗デザインやHTMLコーディングの効率化ノウハウが蓄積されており、低価格かつハイスピードでページ作成・リニューアルを行えるのが強みです。
Yahoo!ショッピングやAmazon、ポンパレモールなど他のモールにも対応しており、モール間でのデザイン統一や最適化もサポートします。格安料金でモール店舗運営を始めたい企業や、楽天市場向けに大量の商品ページを作成する必要がある企業にとって、頼れるパートナーとなるでしょう。
社名 | 株式会社Ryuki Design |
URL | https://ryuki-design.jp |
所在地 | 大阪府大阪市中央区本町1-7-7 WAKITA堺筋本町ビル2階 |
実績 | 上場企業から個人事業主まで多数 |
費用 | 要問い合わせ(制作内容によって変動) |
サポート | サポートの詳細は要問い合わせ |
ECサイト構築会社の選び方3つのポイント
ECサイトの構築を依頼する際には、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。
- 自社と同じ業界での制作実績があるか
- 制作費用と制作期間が適正か
- 運用後もサポートを受けられるか
これらのポイントを意識しながら各社を比較検討することで、自社に最適な制作会社を選定できる可能性が高くなります。
自社と同じ業界での制作実績があるか
自社と同じ業種・業態での制作実績があるかは、ECサイトの制作会社を選ぶときの重要なポイントです。
同業種での成功実績があれば、自社でも同様の成果が期待できます。また、同業種のニーズやトレンドを理解している会社であれば、適切な提案をしてくれる可能性も高くなります。
ホームページなどで全ての実績が公開されているわけではないため、詳細な情報を得るために資料請求や直接問い合わせを行いましょう。
制作費用と制作期間が適正か
制作費用と制作期間が適正であるかどうかも、ECサイト構築会社を選定する際のポイントです。
制作にかかる費用が極端に安い場合、品質やサポートに問題がある可能性があります。また、短期間での完成を約束する場合も、成果物のクオリティや後々のトラブルが懸念されます。
見積もりを依頼した際は、見積もり内容に不透明な部分がないかを確認してください。そして、追加費用が次々と発生する可能性を避けるためにも、複数の会社に詳細な見積もりを依頼しましょう。
運用後もサポートを受けられるか
ECサイトの構築後も、システムのバージョンアップや法制度の変更、セキュリティ対策などの理由から、運用後のサポート体制も重要なポイントです。
トレンドの変化に対応し、サイトを常に最新の状態に保つためにも、柔軟に対応できるサポート体制を持つ会社を選ぶことが必要です。
そのため、ECサイト公開後のサポート体制や追加費用について詳細に確認しましょう。中には第三者によるサイトの改変を禁じている場合があるため、その点も事前に確認しておくことが大切です。
構築後のフォロー体制が手厚い制作会社を選ぶことで、安心して運用を続けることができます。
まとめ 社内検討を綿密にすることで良いサイトが構築できる
ECサイトの構築を成功させるには、制作会社の選定前に「綿密な社内検討」が欠かせません。
まず、ECサイトの目的や運用規模、予算、開設までのスケジュールを明確に決めることが重要です。これにより、サイトに必要な機能やデザインの方向性が具体化されます。
次に、目的や想定ユーザーに基づいて必要な機能を洗い出し、優先順位をつけることが必要です。
このように、社内での詳細な検討と計画を立てることで、効率的かつ効果的なECサイトの構築が実現できるでしょう。
ECシステム/通販システム総合パッケージ「通販マーケッターEight!」では、新規ECサイトから年商500億円規模のサイトまで対応可能で、コストを抑えながら構築ができます。
標準装備の受注管理や出庫、在庫管理機能をベースに、クライアントの要望に応じて独自機能を追加することも可能です。