Download

ECカートは、無料から有料まで数が多過ぎて、選定に困る方も多いと思います。ECカート毎にどういった違いがあるのかを調べて比較するだけでも大変な作業です。

そこでこの記事では、ECカート探しをしている方向けにおすすめECカートを選定しました。目的別に紹介していますので、自社にあったECカートを見つける参考にしてください。

ECカートとは?

ECカートとは?

ECカートとは、ECカートショッピング機能をはじめとしたECサイトに必要な機能を揃えたソフトウエアです。

ECサイトでは、お客さまが商品を選び、買い物かごに入れて、配送先・配送方法の指定、決済を行うまでの一連の流れをスムーズに実行する必要があります。

そうしたECサイトに必須の機能をまとめたのがECカートです。

ECカートでは何ができる?基本的な搭載機能を紹介

ECカートでは何ができる?基本的な搭載機能を紹介

 

ECカートの基本的な機能は以下の5つです。

  • 受注管理機能
  • 商品登録/管理機能
  • 顧客/ユーザー管理機能
  • 販促管理機能
  • データ分析機能

それぞれどういった機能か具体的に見ていきましょう。

受注管理機能

ECカートの受注管理機能とは、注文を受けた日時・商品・顧客名・配送先住所・在庫状況などを一元管理できるシステムです。

受注情報を他のシステムと連携させることもできます。

例えば、配送管理システムと連携させ配送伝票を作成するなどです。

受注管理機能は、ECカートの中心的な機能となります。

商品登録/管理機能

商品登録・商品管理機能とは、商品ページを編集したり、ECサイトで販売する商品の登録、商品の在庫を管理したりする機能です。

特に、ECサイトで商品を販売するには在庫管理は欠かせません。

商品の在庫のあるなしをリアルタイムで表示するためにも、商品登録・管理機能は必須です。

顧客/ユーザー管理機能

ECサイトの顧客を管理するのが、顧客・ユーザー管理機能です。

ユーザー登録制のECサイトであれば、登録されているIDやパスワードの保管も必要になります。

顧客管理機能があれば、ECサイト運営者は特定の顧客に向けた販促や商品開発に役立ち、顧客は2回目以降の住所入力などを省略できるので便利です。

販促管理機能

ECサイトの販促をサポートするのが、販促管理機能です。

例えば、クーポンやポイントの発行、顧客の属性に合わせたメルマガ配信などができます。

定期的に行う販促では、過去の情報を複製して販促企画を作れるなど、業務効率化にも役立ちます。

データ分析機能

データ分析機能とは、ECサイトの売上や売れ筋商品などのデータを収集し分析する機能です。

サイトのアクセス解析と連携できれば、さらに詳細なデータ分析も可能になります。

実店舗と異なりデータの収集が行いやすいECサイトでは、データをうまく活用したマーケティングが必須となるでしょう。

ECカートの種類

ECカートの種類

ECカートとひと口に言っても、その種類は大きく分けて5つあります。

  • ASP型ECカート
  • パッケージ型ECカート
  • オープンソース型ECカート
  • フルスクラッチ型ECカート
  • モール型ECカート

どのような違いがあるのかをツールごとに説明します。

ASP型ECカート

ASP型ECカートとは、インターネットに接続してソフトウエアを利用するECカートシステムです。

利用するにはインターネット環境が必要で、ID・パスワードを入力して管理画面を開き、ECサイトの管理を行います。

いわばECカートシステムのレンタルのようなものです。

ASP型ECカートシステムは継続的に利用料金がかかりますが、初期費用は比較的安価で、機能のアップデートが自動で行われるので最新バージョンを常に利用できる点がメリットと言えます。

パッケージ型ECカート

パッケージ型ECカートは、ECカートシステムのパッケージを購入し自社のサイトに組み込んで利用します。

カスタマイズ性が高く、購入後に自社ECサイトに合わせて、システムをカスタマイズすることも可能です。

ただ一方で、比較的コストがかかりやすく、買い切り型のパッケージ型ECカートでは、保守管理を自社で行わなければならないというデメリットがあります。

オープンソース型ECカート

誰でも無償で利用できるのが、オープンソース型ECカートです。

ECカートシステムの構築情報が公開されていて、カスタマイズも自由に行えます。

無償で利用できるので費用を抑えられるメリットはあるものの、不具合などに対するサポートがない点と、セキュリティ対策を自前で用意しければならないという点がデメリットです。

フルスクラッチ型ECカート

オリジナルのカートシステムを一から構築するのが、フルスクラッチ型ECカートです。システム開発会社と一緒に自社独自のECカートを開発します。

自社製品やサービスに合わせたECカートが作れるというのがメリットです。ただし、ECカートの開発には時間と費用がかかるため、資金力に余裕のある企業向けとなります。

ECカートシステムのバージョンアップなどの保守にも大きなコストが必要です。

モール型ECカート

楽天市場やAmazonといった1つの大きなネットショップの中に、自社サイトを作り商品を販売するのがECモールです。

初期費用や月額費用も他のカートに比べて安価で気軽に始めやすいのが特徴です。

また、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonといった集客力が高いECモール内で商品を販売するため、新規立ち上げでもある程度の集客は見込め、手軽にネット販売を始めることができます。

ただ一方、他社商品が並ぶページに掲載されるため価格競争が生じたり、販売手数料も売上に対してかかってくるため、利益率は自社ECサイトよりも低くなるデメリットがあります。

無料版と有料版ECカートの違い

無料版と有料版ECカートの違い

ここからは無料版と有料版のECカートの違いを見ていきます。主な違いは下記の4点です。

  • 搭載されている機能数
  • サポート内容
  • カスタマイズの自由度
  • サーバー容量

それぞれどのように違うか見ていきましょう。

搭載されている機能数

ECカートに搭載されている機能数では、無料版よりも有料版の方が多くなります。

例えば、無料版では使えないアクセス解析機能や集客機能が有料版では利用できるなどです。

その他、商品の登録数や掲載できる画像枚数なども、無料版では制限させている場合も少なくありません。

また、機能面以外にも、ECサイトの管理に必要なアカウント数が有料版の方が多く発行できるといった違いもあります。

サポート内容

サポート内容にも無料版と有料版で差が生じます。

無料版はメールのみ、もしくはサポートなしというのに対して、有料版では電話のサポートを用意しているところも多くあります。

さらに有料版では導入時の操作サポートを受けられるサービスもあり、新規でECサイトを立ち上げる場合には心強いでしょう。

カスタマイズの自由度

カスタマイズの自由度は有料版の方が高くなります。

例えば、ASP型のECカートでも、ECストアのデザインをカスタマイズできる機能が用意されているものがあります。

カスタマイズできる範囲や、利用できるテンプレートの数も有料版には多く用意されており、よりオリジナリティのあるECサイトが作れるでしょう。

サーバー容量

ECカートの無料版と有料版の違いには、サーバーの容量もあります。

サーバーの容量が少ないと、セール時などECサイトに多くのアクセスが集まった際にすぐにサーバーがダウンしてしまい、ECサイトが表示されなくなってしまいます。

せっかく広告やキャンペーンでアクセス数を集めたのに、サーバーがダウンしてしまえば多くの損失を生んでしまうでしょう。

有料版では、一次的なアクセスの集中にも耐えられるサーバーを用意しているサービスもあります。

自社にあったECカートの選定/比較ポイント

自社にあったECカートの選定/比較ポイント

自社にあった最適なECカートを選ぶ際には、次の4つのポイントが重要です。

  • 予算はどれぐらいか?
  • 目指す事業売上はどれくらいか?
  • 定期通販/総合通販どちらを行うか?
  • 0からオリジナルのECサイトを作りたいか?

それぞれの内容について説明します。

予算はどれぐらいか?

まず、予算を明らかにしましょう。

ECサイト構築にいくらかけられるのかを把握しなければ、ECカートを選べません。

一般的に、ECカートは下記の順で費用が高額になると考えられます。

無料ASP型→有料ASP型→オープンソース型→パッケージ型→フルスクラッチ型

ひとまずECサイトをリリースしたい方には、無料ASP型のECカートを使用すべきですが、価格だけで判断せず、他3つのポイントと合わせて選ぶことが大切です。

目指す事業売上はどれくらいか?

ECカートの選定では、目指している事業売上の規模も重要です。

例えば年商100万円を目指すECサイトと、年商1億円を目指すECサイトでは必要な機能が異なりますよね。

ECカートの機能や仕様を選ぶうえでも、目指すべき売上規模は重要になってくるということです。

以下の表では、ECカートと売上規模の対応をまとめました。自社がどの売上規模を目指しているかで、検討するECサイトを確認してください。

ECカート 対応する事業売上(目安)
無料ASP型 年商100万円〜300万円
有料ASP型 年商500万円〜3000万円
パッケージ型 年商1億円〜
オープンソース型 年商500万円〜1億円
フルスクラッチ型 年商5億円〜

定期通販/総合通販どちらを行うか?

ECサイトの販売方法もECカート選びに影響します。

サブスクリプション型の定期通販と通常の総合通販では、ECカートに必要なシステムが異なります。

特に定期通販を行う場合は、定期購入機能やフォーム一体型機能など定期に特化した機能が多く搭載されたECカートが必要です。

定期通販は定期購入のサイクルを設定したり、継続期間に合わせた販促を行ったりと必要な機能が複雑になるため、総合通販用のECカートでは対応が困難になります。

定期通販を行う商材であれば、定期通販機能が搭載されたECカートを選ぶのがいいでしょう。

0からオリジナルのECサイトを作りたいか?

ゼロからオリジナルのECサイトを構築したいのであれば、フルスクラッチ型もしくはオープンソース型が向いています。

ASP型は用意された機能を使って、手軽にECサイトを始められるのがメリットですが、オリジナルのカート機能を作ったり、デザイン性を高めたりはできません。

もし、ASP型やパッケージ型で実現できない販売手法やデザインにしたいのであれば、ゼロから開発が必要です。

ただし、完全なオリジナルとなるとECカートの運用が属人化され、その人以外はわからないといったことも起こりえます。

そうならないためにも、その後の運用や保守を考えての検討が必要でしょう。

目的別でECサイト構築におすすめのECカート14社を比較

目的別でECサイト構築におすすめのECカートを比較

おすすめのECカートを下記の目的別に紹介します。

目的によって利用するECカートの選び方は変わってきます。

  • 手軽にネットショップを開設したい方向け
  • すでに売上が数千万以上ある方向け
  • 定期/リピート通販向け
  • カスタマイズしたい方向け

先に説明した選定のポイントと合わせて、自社に適したECカート選定の参考にしてください。

ECカートシステム(手軽にネットショップを開設したい方向け)

ECカートシステム(手軽にネットショップを開設したい方向け)

手軽に手間をかけずにECサイトを開設したい方には、次の4つのASP型ECカートサービスがおすすめです。

  • BASE
  • STORES
  • カラーミー
  • Shopify

各サービスについて紹介します。

BASE

BASE

参照元:BASE

BASEは国内の200万店舗で利用されている、無料ASP型ECプラットフォームです。BASEの特徴は3つあります。

  • 無料でもほぼ有料プランと同等の機能が使える
  • 売上金の入金サイクルが短い
  • キャリア決済やコンビニ決済が審査待ちなしで即日開始できる

1,無料でもほぼ有料プランと同等の機能が使える

BASEの料金プランは月額0円のスタンダードプランと、月額5,980円のグロースプランの2つです。

無料と有料で使える機能に差はあまりなく、大きな違いは決済手数料の料率とサービス利用料の有無です。

スタンダードプランの場合、取り引きごとに3%のサービス利用料がかかります。受注件数が多くなると変動費もふくらみますので、注意が必要です。

2,売上金の入金サイクルが短い

BASEでは「お急ぎ振込み」を利用すると最短翌日に売上金が入金されます。資金繰りが重要な立上げ期には、入金サイクルの短さはとても重要です。

3,キャリア決済やコンビニ決済が審査待ちなしで即日開始できる

BASEで用意されている決済方法は7種類あり、それらが審査なしで即日利用可能です。決済に必要な契約などの手続きもなく、BASEの管理画面だけでお金の管理ができます。

STORES

STORES

参照元:STORES

STORESは小規模店舗向けのサービスです。STORESの特徴として下記2つを紹介します。

  • 実店舗とECサイトの運用ができる
  • 販売手数料がかからない

1,実店舗とECサイトの運用ができる

STORESにはPOSサービスがあり、実店舗とECサイトを連動した運用ができます。

例えばECサイトに商品を登録すると、POSにも自動で登録され、同じ作業を行わずに済むなどです。また、在庫も実店舗とECサイトで連動できるので在庫管理の手間もありません。

顧客情報も実店舗とECサイトでシームレスに管理でき、実店舗とECサイト共通のポイント制も簡単に設定可能です。

2,販売手数料がかからない

STORESの料金プランは月額0円のフリープランと、月額2,980円のスタンダードプランの2つがあります。

決済手数料以外の手数料がかからないので、小規模な店舗運営向けと言えるでしょう。

カラーミー

カラーミー

参照元:カラーミー

カラーミーは2005年にサービスをスタートしたASP型ECカートでの老舗です。

カラーミーの特徴は下記2点です。

  • サポートが手厚い
  • グループ会社のサービスが受けられる

1.サポートが手厚い

カラーミーには無料プランがありません。その代わり、導入や運用に関する手厚いサポートが受けられます。

メールや電話によるサポートはもちろん、画面を共有し具体的な操作法を教えてもらうことも可能です。

ECサイト運営に関するセミナーやWEBメディアも豊富に用意されており、ECサイト初心者が成長できるよう伴走してくれます。

2,グループ会社のサービスが受けられる

カラーミーはGMOペパポが運営しているため、GMOグループのサービスが受けられます。

例えば、カラーミーで利用できる決済はGMOイプシロン株式会社のサービスです。

大企業の資本を活用できるというのも特徴と言えます。

Shopify

Shopify

参照元:Shopify

Shopify(ショッピファイ)は、カナダ生まれのASP型ECカートです。

特徴を3つ紹介します。

  • アプリによって機能の追加ができる
  • 越境ECに強い
  • セキュリティレベルとサーバー機能が高い

1,アプリによって機能の追加ができる

Shopifyの最大の特徴はアプリをインストールして機能の拡張ができる点です。8,000種類を超えるアプリがあり、自社に合わせてさまざまな機能を追加できます。

2,越境ECに強い

Shopifyはカナダ初のサービスであるため、世界中で利用されています。

海外展開には必須な多言語や多通貨にも対応でき、海外発送のサービスとも連携していて、海外進出へのハードルが低いのが特徴です。

3,セキュリティレベルとサーバー機能が高い

Shopifyのセキュリティレベルは非常に高くなっています。

例えば、クレジットカード業界が採用する世界レベルのセキュリティ基準を採用したり、スタッフのログイン機能に2段階認証を必須にしたりするなどです。

ECサイトにおいて情報漏洩は絶対に防ぎたいことですので、強固なセキュリティが担保されているのは安心でしょう。

ECカートシステム(すでに売上が数千万以上ある方向け)

ECカートシステム(すでに売上が数千万以上ある方向け)

売上が数千万円以上の中堅〜大規模ECサイト向けのサービスを紹介します。

  • ecbeing
  • futureshop
  • メルカート

ecbeing

ecbeing

参照元:ecbeing

ecbeingはパッケージ型のECカートです。

自社で、年商100億規模のECサイトを運営した経験をもとに開発されたパッケージのため、大規模ECサイトに必要な機能が網羅されています。

主な特徴は以下の3点です。

  • ビジネスモデルに合わせたパッケージがある
  • マーケティング機能が充実している
  • セキュリティが強固

1,ビジネスモデルに合わせたパッケージがある

ecbeingにはBtoC向け、BtoB向けといった、ビジネスモデルに合わせたパッケージが用意されています。

商品の属性に合わせたパッケージは合っても、ビジネスモデルに合わせたパッケージはなかなかありません。

特にBtoB向けのECカートはめずらしいでしょう。

2,マーケティング機能が充実している

ecbeingの機能にはマーケティングに関する機能が豊富にあります。

中堅〜大規模ECサイトになると、マーケティング分析は非常に重要です。

ecbeingでは、詳細なデータを分析してマーケティング施策を実施できるので、売上増に結びつきやすくなります。

不審な動きへの対応がしっかりとされているため、信頼性が求められる大規模ECサイトにおいても安心して利用できるでしょう。

futureshop

futureshop

参照元:futureshop

中堅ECサイト向けのASP型ECカートが futureshopです。

国内での稼働店舗数は2,900店を超え、成長を続けています。

futureshopの特徴は3つです。

  • アパレル販売に強い
  • 3万点の商品管理ができる
  • ライブコマースの機能がある

1,アパレル販売に強い

futureshopは株式会社ZOZOが運営する倉庫、ZOZOBASEと提携しています。

ZOZOTOWNに出店していれば、自社ECサイトで販売した商品をZOZOBASEから出荷できるだけでなく、自社とZOZOTOWNの在庫の一元管理も可能です。

2,3万点の商品管理ができる

futureshopには、商品の詳細な情報を管理できる商品管理機能があります。

例えば、会員非会員で異なる価格を表示させたり、在庫表示や販売期間を細かく設定できたりします。

3万点の商品を登録できるのもfutureshopの特徴です。

3,ライブコマースの機能がある

futureshopのLive cottage(ライブコテージ)は、自社サイトで行えるライブコマース機能です。

自社サイトで展開でき、アプリのインストールなども不要なことから、顧客にスムーズな購入を促せます。

月額1万円で始められ、販売手数料が無料というのも魅力です。

メルカート

メルカート

参照元:メルカート

メルカートはecbeingのグループ会社が運営するECカートで、パッケージ型とASP型を合わせた形態となっています。

メルカートの特徴は2つあります。

  • 専任スタッフによる無料のサポートがある
  • 大規模ECサイトのノウハウをシステム化している

1,専任スタッフによる無料のサポートがある

メルカートは中堅ECサイトに対応した機能を搭載しながら、月額5万円から利用できます。

費用の中にはサポートも含まれており、ECサイトに精通した専任スタッフからサポートが受けられます。

2,大規模ECサイトのノウハウをシステム化している

メルカートはecbeingのノウハウをシステム化しているため、大規模サイトで必要になる機能も搭載しています。

ecbeingのように独自の開発はできませんが、同等のサービスを低価格で利用できるというのはお得だと言えるでしょう。

また、クラウド型なのでトレンドに合った機能を定期的に自動でバージョンアップできるのも利点です。

ECカートシステム(定期/リピート通販向け)

ECカートシステム(定期/リピート通販向け)

定期・リピート通販向けのECカートシステムを5つ紹介します。

  • 通販マーケッターEight!
  • W2 Repeat
  • ecforce
  • サブスクストア
  • 楽々リピート

それぞれどういったサービスか見ていきましょう。

通販マーケッターEight!

通販マーケッターEight!は、EC・通販のプロフェッショナル集団「東通メディア」によって、15年以上蓄積したECノウハウ、通販事業者の現場の声をもとに開発されたパッケージ型ECカートです。

導入企業の平均年商は28億円以上で、販促、CRM、業務効率化などecの必要な機能が1,300 以上搭載されております。

スタートアップから年商500億円規模のECサイトまで対応できます。

通販マーケッターEight!の特徴は以下の3つです。

  • 安定したサーバー運用
  • 基幹システムとの連携などカスタマイズ性が高い
  • 成長に必要なサポートが受けられる

1,安定したサーバー運用

通販マーケッターEight!ではインフラ基盤にMicrosoftのAzureを採用しています。

Azureは高いセキュリティと柔軟な適応力に定評があるサービスです。

ECサイトでは、売上の増大や急なアクセスアップでも安定した販売を行えることが重要です。

通販マーケッターEight!であればそうした対策も任せられるでしょう。

2,基幹システムとの連携などカスタマイズ性が高い

通販マーケッターEight!はASP型に比べて、高いカスタマイズ性があります。

既存の基幹システムとの連携もその一つです。

ECサイトに必要な受注や在庫管理は標準で搭載されていますが、独自で使用しているようなシステムとも連携できます。

システム連携はECサイトの売上規模が大きくなるほど重要になってきますので、立上げ期から対応できる基盤を整えておくことがおすすめです。

また、パッケージ機能をベースに、独自の機能を追加/カスタマイズすることができるため、拡張性が高く要望通りのシステムを構築することができます。

3,成長に必要なサポートが受けられる

通販マーケッターEight!には手厚いサポート体制が用意されています。

わからない操作を確認できるオンラインマニュアルはもちろん、メール・電話の窓口、専属のエンジニアが対応する窓口もあります。

システムの操作方法などの一般的な相談から専門的な質問まで柔軟に対応してもらえます。

プロモーションに関する相談も受け付けているため、ECサイト運用全般について相談可能です。

W2 Repeat

W2 Repeat

参照元:W2 Repeat

年商100憶円規模までの定期通販に特化したECカートがW2 Repeatです。

W2 Repeatには次の2点の特徴があります。

  • 1000を超える標準機能を搭載
  • デザインのカスタマイズができる

1,1000を超える標準機能を搭載

W2 Repeatでは、業界最多クラスの標準機能を搭載しています。

オプションや機能の拡張を行わずに多くの機能が使えるので、実施したくても機能がなくてできないということがほぼありません。

2,デザインのカスタマイズができる

クラウド型ではめずらしく、デザインのカスタマイズ性が高いのもW2 Repeatの特徴です。

デザインフォーマットはトレンドを反映したものとなっており、スマートフォンやタブレット表示にも自動対応しています。

自社のブランディング表現や販売促進が容易になるでしょう。

ecforce

ecforce

参照元:ecforce

ecforceは自社でもECサイトを運営する、株式会社SUPERSTUDIOが提供するASP型ECカートです。

ecforceの特徴は2つあります。

  • 定期通販業務を効率化する機能が豊富
  • カゴ落ちを防止に強い

1,定期通販業務を効率化する機能が豊富

ecforceは自社でECサイトを運用しているため、定期通販業務に必要な機能を熟知しています。

分析機能においても、複数の画面を行き来せずに管理画面だけでデータを確認したり収集したりできるなど、ルーティン業務の効率化も可能です。

2,カゴ落ちを防止に強い

ECサイトでは、カゴに入れてから決済が完了するまでできるだけスムーズに運ぶことが重要です。

入力内容や確認項目が多いと、カゴに入れても購入しないケースが増えます。

ecforceではLPと一体となった購入フォームが作れるため、ユーザーは画面遷移なしで購入手続きが可能です。

消費者の購買意欲を冷まさずに、購入完了まで運べる工夫が随所に施されています。

サブスクストア

サブスクストアは業界シェアNo,1の、BtoC向けの定期通販カートです。

サブスクストアの特徴は下記の通りです。

  • レコメンドやアップセル機能で売上増が狙える
  • 配送頻度の変更や休止設定も簡単

1,レコメンドやアップセル機能で売上増が狙える

商品詳細画面や購入確認画面におすすめ商品を掲示したり、購入確認画面で一緒に購入するとお得な商品を紹介したりする機能が標準で搭載されています。

購入確認画面は、実店舗のレジ横商品同様、購入の可能性が高い場所です。

ASP型ECカートではオプション機能となっているものもあるので、標準として使えるのは高ポイントでしょう。

2,配送頻度の変更や休止設定も簡単

定期通販では、配送頻度の変更や休止設定がどのくらい柔軟にできるのかが、売上アップの大きな要因になります。

サブスクストアでは定期通販に特化しているだけに、ユーザーがマイページから簡単に期間を変更できる機能を搭載。

さらに同社の配送代行サービス「テモロジ」を利用すれば、配送業務も縮小できます。

楽々リピート

楽々リピート

参照元:楽々リピート

サービス継続率97%以上を誇るのが楽々リピートです。

楽々リピートの特徴を紹介します。

  • 低ランニングコストで始められる
  • サポートが充実

1,低ランニングコストで始められる

楽々リピートは定期通販に特化したASP型ECカートであるため、パッケージ型ECカートなどに比べるとコストが低くなっています。

定期通販に必要な機能が標準で搭載されて、月額49,800〜利用できるのはお得と言えるでしょう。

さらに従量課金制は採用していないため、ランニングコストを抑えられます。

2,サポートが充実

楽々リピートではASP型ECカートではめずらしく、電話や画面共有でのサポートが用意されています。

初めての定期通販事業でも、画面共有による操作説明が受けられるので安心です。

契約前に共用デモ画面を2週間試せるので、必要な機能や操作感も事前に確認できます。

ECカートシステム(カスタマイズしたい方向け)

ECカートシステム(カスタマイズしたい方向け)

ECサイトの機能やデザインをカスタマイズしたい方には、次の2つのサービスがおすすめです。

  • ec-cube
  • ebisumart

どういったサービスかそれぞれについて紹介します。

EC-CUBE

EC-CUBE

参照元:EC-CUBE

EC-CUBEは日本初のオープンソース型ECカートです。2006年にリリースされて以来、35,000店以上に利用されています。

EC-CUBEの特徴として以下2点を紹介します。

  • 無料で利用できる
  • 豊富なプラグインがある

1,無料で利用できる

EC-CUBEはオープンソース型ECカートですので、無料でダウンロードできます。

自社で利用しているサーバーがあれば、インストールしてすぐに使うことも可能です。

もちろん、ECカートですのでECサイト運営に必要な受注管理・商品管理・会員管理などの機能は網羅されています。

オリジナリティの高いECサイトを制作したい場合は、EC-CUBEの基盤を活用することで効率よくECサイト構築が行えるでしょう。

2,豊富なプラグインがある

EC-CUBEは2006年のリリース以降多くの人に活用されてきました。そのため、EC-CUBE用にさまざまなプラグインが開発されています。

プラグインを利用すれば、欲しい機能やデザインを一から構築することなく追加可能です。

EC-CUBEユーザーが集うコミュニティもあるため、操作についてわからないことはコミュニティ内で教えてもらえるでしょう。

ebisumart

ebisumart

参照元:ebisumart

ebisumartはASP型でありながら、カスタマイズに強いECカートです。

ebisumartの特徴を紹介します。

  • 柔軟なカスタマイズができる
  • 専任の運用サポート担当がつく

1,柔軟なカスタマイズができる

ebisumartでは、さまざまな種類のAPIを公開しており、外部システムとの連携がしやすくなっています。

APIとは、システムとシステムを繋ぐ役割をするもので、ebisumartで公開されているAPIは1000以上です。

APIが多いということは、連携できるシステムの種類が多いということなので、カスタマイズ性が高まります。

社内にエンジニアがいる企業であれば、開発しやすくなるでしょう。

2,専任の運用サポート担当がつく

ebisumartを導入すると、ECCという専任コンシェルジュのサポートサービスが受けられます。

ECCは、一緒に運用について考えてくれたり、提携サービスの活用法や施策の実行をサポートしてくれたりします。

専任であるため、小間切れの問い合わせではなく、継続的な支援を受けられるというのもメリットです。

まとめ 自社に合ったECカートを選定しよう

自社に合ったECカートを選定しよう

ECカートの種類や目的別のおすすめECカートについて紹介しました。

ECカート選びには、ECサイトでどのくらいの売上規模を目指すのか、予算はいくらか、定期販売を行うのか、オリジナリティの高いサイトにしたいのかといったことを踏まえる必要があります。

とはいえ、初めてECサイト事業を行う場合にはわからないことが多いでしょう。

ECカート選びはその後の売上や運用コストにも影響することですので、プロに相談することもおすすめします。

当社では無料相談も承っておりますので、ECカート選びやECサイトについてお悩みがありましたらご相談ください。

人気記事ランキング

CONTACT

時代のニーズに合わせて
進化する
通販マーケッターEight!

サービスの導入、移行、その他ご相談など、
お気軽にお問い合わせください。